長野県長野市のわかまつ呼吸器内科クリニックで現在募集中の求人職種はコチラ

求人情報を確認する

【臨床検査技師の就職先】 病院?クリニック?

臨床検査技師-新卒採用学生向け
臨床検査技師の就職先について

臨床検査技師の就職先は、病院やクリニック、保健所や検査センター、製薬メーカーや医療機器メーカーなど多岐にわたるので、就職先を選ぶ際に非常に悩む部分だと思います。
同じ臨床検査技師でも働く環境によって仕事内容が大きく異なるので仕事内容や環境が自分に向いているかは、とても重要になってくると思います。

今回はその中でもどちらにするかで悩むことの多い病院とクリニックの違いについて簡単にご紹介させていただきます。就職先を選ぶに当たっての参考になればと思います。

病院勤務の場合


病院での業務は、臨床検査全般を行います。検体検査と生理機能検査が決められたローテーションでまわることが多く、幅広い検査に携わる事が出来ます(ローテーションの内容や期間等は病院ごとで異なり、ローテーションをせず業務が固定されている病院もあります)。検査の種類によっては患者さんと直接関わらない内容があります。

検体検査の内容に関しては病院の規模等によっても異なりますが、救急対応のある病院など速やかな診断が求められる状況が多くほとんどの検査項目を院内で行います。

生理機能検査も病院の専門性によって異なりますが、大方ひと通りの生理機能検査が行われます。

クリニック勤務の場合

クリニック間での違いはありますが、大部分の業務として生理機能検査がメインである所が多いです。そのため患者さんとの距離が必然的に近くなります。生理機能検査はクリニックごとで検査技師の任される業務に違いがあり、各クリニックで必要なスキルにも違いがあります。

検体検査は外部の検査センター依頼している所が多いです(尿・便等の一般検査や血液検査等に関しては院内で行っているクリニックもあります)。

また、クリニックの人数体制は少数です。他部署(事務・看護師等)のフォローを行う事もあるので電話対応等の他職種業務を兼任する場合があります。

病院・クリニックの違いまとめ

ここまでご説明させていただいたように、病院とクリニックにおける臨床検査技師の業務内容について主な違いとしては、

・検査種類の違い
・検体検査に携わる機会の量の違い
・検査内容による患者さんとの距離の違い
・スタッフの人数の違い
・臨床検査以外の業務の有無

などが挙げられます。

実際にはそれぞれの病院やクリニックの特徴によって細かい部分の働き方は異なるので、ある程度の大枠として参考にしてください。
臨床検査技師の就職先は選択肢が多いのでかなり悩むかと思いますが、やりたい事、興味のある分野、働き方など自分自身に合った就職先を幅広く選べるメリットでもあります。

「こんな業務がしたい!」「ここで働いてみようかな?」「何だか良さそう」

 

と感じた医療機関や業務形態のところがあれば、その職場の特徴や雰囲気をしっかり確認、リサーチした上で判断すると良いかと思います。

 

今後も検査技師の業務について様々な情報を発信していきますので参考にしてください!

タイトルとURLをコピーしました