クリニックの医療事務はどういう仕事ですか?

医療事務-転職希望の中途採用向け

クリニックの医療事務はどういう仕事ですか?

医療事務とは?

医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関で、受付業務や会計業務、診療報酬請求業務などを行うお仕事です。

テレビCMのように医療機関のカウンターに座り、来院された患者さんの応対のみを想像してしまいますが、実際の仕事は多岐に渡ります。

特にクリニックは少数精鋭の職場であり、医療事務以外の仕事を行う事もあります。

医療事務の仕事の内容

来院された患者さんから診察券や保険証を受け取り、予約の有無や症状の簡単な確認などを行います。
初めて来院した患者さんであれば、診察券を発行したり、氏名や住所など基本的な情報を記載したカルテを作成したりすることもあります。
診察が終了した後は、お会計処理を行い、患者さんをお待たせしないように正確でスピーディな処理能力が必要になります。
現在はシュライバー(べシュライバー)という、医師のカルテ入力をサポートする仕事もあります。
電話応対では患者さんからの問い合わせに応対するほかに、地域の各機関との連携を担う重要な役割でもあります。

医療事務はクリニックの顔

病院やクリニックでは、患者さんが最初に出会うのが受付です。

医療機関に好んでくる人はあまりいません。多くの方がなんらかの不安を抱えて来院されます。

そんな時にやさしい笑顔や言葉遣いで応対する事で、不安を抱えてお越しになった患者さんが気持ちよく過ごせるような配慮も大切な仕事になります。

「クリニックの顔」として接遇スキルやマナーをはじめ、患者さんの不安を少しでも軽減しここに来て良かったと思ってもらえるとやりがいにもつながります。