医療事務は辛い仕事ですか?|医療事務への就職・転職の参考に

医療事務-新卒採用学生向け

医療事務は辛い仕事ですか?|医療事務への就職・転職の参考に

一般的に事務職は人気のある職業であり、そのなかでも医療事務は人気が高く、医療機関が多いため求人数も多い傾向にあります。

しかし実際に働いてみたら、「医療事務の仕事は大変でつらい・・」とか、異業種からの転職時に「辛いことはありますか?」と質問を受けることがあります。

今回は、医療事務の仕事が大変、つらいと感じるところについてご紹介していきます。

覚えることが多い。

医療事務の仕事は、一般的な事務職に比べて幅広い業務があります。

受付や会計、カルテ作成、レセプト処理に加え、紹介状作成などの事務業務、診察の介助や患者さんの対応などで幅広い知識が必要となります。

その為、医療的な専門用語を覚える必要もあります。

さらに、医療制度はたびたび改正されるため、その都度覚え治す必要があります。

クレームなどの対応に苦痛を感じる

医療事務は、病院やクリニックの「顔」として来院時からお帰りになるまで患者さんや業者さんなど、様々人の対応をしています。

たとえ忙しくても、常に笑顔や言葉遣いに気を使わなくてはなりません。

臨機応変に対応しつつ、患者さんの体調にも配慮が必要です。

待ち時間が長いときは、患者さんもイライラしがちでクレームも多くなります。

又、完全予約制の病院やクリニックでは患者さんを診察できる数にも限りがあるため、せっかくご連絡や来院頂いてもお断りせざるを得ない状況があります。

対応次第では病院の評判が悪くなりますから、自分に非がなくても謝らなくてはならないこともあります。

そのため、精神的に苦痛を感じることも少なくないと言われています。

幅広い業務内容をこなさなくてはならない

医療事務は一般的な事務仕事に加え、診察の、掃補助業務、掃除などデスクワーク以外の業務が多くあります。

特にクリニックの医療事務は、全体的にスタッフの人数が少ないため、一人で何役もこなすマルチタスクな対応が求められることが多いです。

責任が重く精神的に負担が多い

どのような仕事でもミスがないようにすることは必要ですが、医療事務は患者さんの健康状態に関わることや、会計で金銭の関わることが多いため、精神的な負担が多くなります。

又、カルテ作成やカルテ準備の時は同姓同名の方、類似名の方がいます。他人と間違えるようなことがないよう、どんなに忙しくてもミスのないように慎重に行う必要があります。

また、書類作成や処方箋の入力などでも同様です。

さまざまな職種とのかかわりなど人間関係がつらい

医療機関は医療事務だけでなく、医師や看護師、臨床検査技師、薬剤や機材の販売、管理をして下さるメーカーさん等、多くの人のお力があって成り立っています。

特にクリニックなどの小規模な医療機関であれば、他職種と連携しながら業務を進めていく必要があります。

時には患者さんと医師や看護師、臨床検査技師の橋渡し役となることもあります。

コミュニケーションや人間関係を築くのが苦手な方には辛いと感じてしまうかも知れません。

体調管理が大変

医療事務は受付業務も行うため、患者さんと接することが多くあります。

そのため一般事務とは違い、感染症が流行する時期は病気をもらいやすい傾向にあります。

感染症に罹ると仕事を休まなくてはならないので、特にクリニックなどの少数精鋭の勤務場所では他のスタッフに迷惑をかけることになります。

特に繁忙期は、疲労で免疫力が落ちやすく体調管理が必要です。

皆さんにとって「仕事のやりがい」って何ですか?

医療事務に限らず、どんな仕事もつらいことはあります。しかし・・・

仕事を徐々に覚えて、できる事が多くなった時 
仲間と協力して辛い状況を乗り越えたとき 
自分の苦手な事や課題を乗り越えたとき  等

「やった!出来るようになった♪」「先輩に、上司に褒められた!」「自分は成長している!」

「患者さんやスタッフにありがとう!って言ってもらえてうれしい♪」

と感じることができ、この仕事をやっていて良かったと「やりがい」を実感できるようになります。

自分にとって、どのようなことが「やりがい」と感じるか考えてみましょう!!

自分でやりがいを感じモチベーションをあげていくと、仕事が楽しくなりキャリアを積むことができます。