皆さんこんにちは、わかまつ呼吸器内科クリニック院長の若松です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年初めのブログは手荒れ予防とさせて頂きました。
私の専門外の話となりますが、診療中に手荒れについて相談頂く事が増えてきて
少しでもお役に立てばと考え記載させて頂くことにしました。
冬場になり寒くて空気が乾燥しています。
その上、感染対策のため手洗いとアルコール消毒が頻回となり
非常に手荒れしやすくなったのだと思います。
コロナ禍のこのご時世では手指の消毒は必須であり省くことはできませんね。
まず手荒れの原因について簡単に説明致します。
皮膚の表面にはバリアーの役割として皮脂(油成分)が覆っており、
皮膚を乾燥や異物の侵入から防いでいます。
しかしこの皮脂(油成分)が何らかの理由で減少したり取れてしまうと
皮膚表面があらわになってしまい傷付いてゆきます。
さらに皮脂がなくなった皮膚からは水分が抜けてしまいます。
これらの結果が手荒れとなります。
頻回の手洗い(特にお湯を使用した時)、
アルコール消毒は手指について汚れや細菌・ウイルスを取り除いてくれますが、
それと同時に皮脂や水分もなくなってしまうのです。
ではどうすれば手荒れを予防できるのか。
私がお勧めし自分も実践しているのが、
手洗いの後はすぐに保湿クリームを
手に塗り込んで皮膚表面に膜を作ってしまう
ことです。
その後はアルコール消毒を何回かしても、
クリームの膜のおかげで皮膚へのダメージはかなり少なくできます。
ぜひマイクリームを職場などへも持参し手洗いの後に使用して下さい。
私は診療中には小まめにアルコール消毒を行っておりますが、
クリームのおかげでひどい手荒れにならずに済んでいます。
手洗い→クリーム塗布→アルコール消毒→アルコール消毒→・・・
手洗い→クリーム塗布→アルコール消毒→アルコール消毒→・・・
といったイメージですね。
どうしても手洗いを頻回に行わないといけない方や
保湿クリームを利用できない方にはあまり参考になる内容ではなく申し訳ありませんが、
今まであまり保湿クリームを使用していなかった方はぜひ試してみて下さい。
今回の内容が少しでも皆様のお役になれば幸いです。
ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。